美女と、屋根のない名車たち。。。
- 前の記事: 台東区・鳥越「今むら」、特派員 町中華を訪ねる・・・
- 次の記事: エマーソンからロバーツへ!?
livedoorへの移籍を機に、タイトルに『 part 2 』をプラスしました! 1963年式ジャガーE-TYPEとの生活を中心に、懐しい旅や消えゆく光景への思い・・・ブログは過去と今を彷徨っています。 すぐ故障するクルマ、あまりにも華奢なロードレーサー、うまく写らないカメラ、いつのまにか狂ってしまう時計、時代遅れの街、旧くて潰れそうな宿、実用性のない重い鞄、あまりキレイとは云えない年季の入った店、ほろ苦いサッカーの記憶・・・等々・・・が僕の好きなモノ達です。でもこれらに共通するのは、滅びゆく美しさ、そして儚さ・・・・ そんな 愛するモノ達への想い、いわば僕の”道楽”みたいな生活の一部をご紹介させていただきます。 ※横浜の飲食店は全て『ィ横浜!』書庫です
画像の収集能力は毎回脱帽です。
夏だけサーファーとしては夏を惜しんで、旧車乗りとしては秋を待ち望み、拝見しました。
来月、10月22日の新天皇パレードもオープンカーですね!
ロールスからトヨタセンチュリーになっちゃうそうですけど・・
来週にかけて元気貰いました。
ofcさんがおっしゃっている「クルマに屋根はいらない」というフレーズにヒントをもらって集めてみました。
で、気が付きました・・・
屋根のないクルマって女性もよりキレイに見えるモンだってコトを。。。
オープンカーはMGミジェットでの経験があるだけですが、
運転していて楽しいんですよねェ~
やたらと周囲からの視線も国産車がオープンカーを禁止されていた当時は感じました。
ただし女性は髪の毛がメチャクチャになって大変そうでしたが。。。
914のサーファー・ガールとかは愛車でもおかしくないかもしれません・・・
あと、最後のXK150の美女は体型もソックリ!?
やはりオープンカーという高揚感を際立たせる存在がそうさせるのかもしれません。
イイオンナに見えやすいのかも~