IMG_5609

さて、一昨日の月曜日は同僚と池袋に飲みにいきました。

勝手が分からない東口の歓楽街を彷徨うこと15分・・・
不思議なことにあたりが一瞬暗がりになった場所にその店はありました。
「うな達」・・・鰻料理がメインの謂わば鰻大衆居酒屋です!

IMG_5607

IMG_5606

さっそく地下への階段を降りて行くと・・・
そこにはまるで昭和40~50年頃の飲み屋を思わせるセピア色の空間。
左側にコの字のカウンター、右は座敷・・・
こういう店って、大学生の頃によく行ったよなァ~
PCで印字されたメニュー以外は全てが昭和な世界です!

IMG_5619

IMG_5621

IMG_5613

IMG_5612

そんな、まるでタイムスリップしたかのような店内・・・
座敷に陣取ってまずは生ビール。
もちろんこういった類の店は『禁煙』なんて無粋なコトはないので
気ままにタバコを燻らせながら・・・
昔はこういった座敷で酔っ払って喧嘩して座布団投げたりするヤツとかいたけど、
今の大学生はどうなのかなァ~

IMG_5615

IMG_5614

さあ、何品かのツマミと刺盛りに続いては、いよいよシメの鰻重に突入!
ピッチが早くてこの頃には早くも日本酒になっちゃってます。

IMG_5616

IMG_5611

IMG_5617

先週訪れた「明神下神田川」みたいな名店の鰻もいいけど、
この「うな達」のように高級感とかが微塵もない、酒の肴の延長線上にある鰻もいいモンですよネ・・・

IMG_5618

帰り際に店の方に「出来て何年くらいなんですか?」って訊いてみると、
「四十・・・5年くらいかなァ~」だって。
それはきっと、ちょうど僕が大学生くらいの頃・・・

IMG_5605


だから、あの頃の光景が酔うほどに蘇ってきたのかナ。。。