きょうは悲しい日となりました。
僕のアイドル、1950年代から1960年代はじめにかけてのモータースポーツ黄金期に
ジャガーC & Dタイプ、メルセデス300SLR、アストンマーチンDB3S & DBR1、マセラティ・バードケージ、フェラーリ250GT SWBなどのレーシングスポーツカーや、マセラティ、ヴァンウォール、メルセデス、ロータス、クーパーなどのF1マシンを駆って、人々を感動の渦に巻き込む数多の勝利を勝ち取ったレーシングレジェンド、スターリング・モスが 4月12日の朝この世を去ったのです。
なのでガレージに眠っていた当時出版された伝記本と、
1/43の彼が1958年のシルバーストーンで勝利したリスタージャガーで追悼・・・
不運にもF1チャンピオンやルマン制覇には縁がなく、
無冠の帝王と呼ばれたスターリング・モス・・・
その人生のチェッカードフラッグは、
永遠に受けて欲しくなかったなァ。。。
以前から wk4868さんのブログ記事のおかげで
会得させていただきました。
夢似 さま
僕も見ました!
まさかヤフーニュースのトップに載るとは…
いい追悼になりましたね〜
追抜くと、相手に手を上げて挨拶をするドライヴィングが忘れられません。ご冥福をお祈りいたします。
タケ 様
僕は1959のグッドウッドでアストンマーチンに世界スポーツカー選手権タイトルをもたらしたドライビングが好きなんですよね〜〜
メルセデスで挑んだ1955ルマンでルヴェーの事故が起きなかったら…
ルマンも制していたかもしれませんしネ❗️
タイトルを取る実力を持ちながら、運がなかったですよね。
晩年も積極的にイベントに参加され、来日も果たしてますよね。
ご冥福をお祈り致します。
フェラーリに一度乗ってほしかった。妹さんもラリードライバーで有名でしたね。
ofc 様
確か元町のヒストリックカーイベントなんかにもゲストで来てくれたはずです。会ってみたかったなぁ〜〜
乗るマシンを選ばない、万能型の天才ドライバーでしたね〜
mer 様
ホント残念でしたね〜
フェラーリは1960〜61あたりのRACトゥーリストトロフィーで250GT SWB を駆って優勝していますが、
やはりスクーデリアフェラーリのグランプリマシンに乗る姿も見てみたかった〜〜
モスとセナが跳ね馬に縁がなかった代表ですかね〜
私も目の前で見たのはラグナセカで二度だけ 二度目はアストンマーチンデーの
パレードランに 同じく憧れたP.F氏と共にアストンを駆り
満員の観衆から祝福された 思い出が懐かしいです(1989Y)
今はお二人とも召されて 残されたのはお二人のサインのみ
往年のレース界を背負ったレジェンドに有り難う御座いましたとお礼を言いたいです。
合掌。
dr−2011om 様
そう、二度会われたんですよね!
なんとも羨ましいですね〜〜
アストンマーチンDBR1が好きなので、
スターリング・モスはもう伝説の存在です。
1/43でモスが勝利した1958ニュルブルクリンクのアストンでもそのうちつくってみたいですョ〜〜
「男なら、どうしても自軍は下手だ、と認めたくないものが二つある。それは、自動車の運転をセックスだ。」 スターリング・モス
ご冥福をお祈り致します。
失礼致しました。
XK120 様
コメントいただきありがとうございます!
生真面目キャラのジム・クラークと比べて、
女性好きだったスターリング・モスは
なんだか親近感が湧きますね〜〜
もっともジェームズ・ハントまでになると
これはもうビョーキなんでしょうけど。。。
「自軍」ではなくて「自分」です。
甚だ失礼致しました。どうぞ、御寛容下さいませ。
XK120 様
ご丁寧にありがとうございます!
今後とも引き続きよろしくお願い致します〜〜