
いやァ~昨晩のyahooブログはヒドかったですねェ~
22時過ぎ位に記事を書いてたら突然画像の挿入が出来なくなっちゃって、ジ・エンド・・・全くトホホでしたョ・・・
ところで、この間の土曜日に行われた「RALLY TOKYO YOKOHAMA 2015」の様子はこのブログの記事でもご紹介をさせていただきましたが、僕がなぜ早起きしてまでスタート地点である神奈川県庁に出掛けたかというと、それはその後にも”お楽しみ”があったから・・・つまり一粒で二度美味しいからだったんです!

というのも、「RALLY TOKYO YOKOHAMA 2015」の出場車が全て出発したあとに素早く片付けられた神奈川県庁は、10時から内部を一般開放したんですよネ。
僕は神奈川県に住んでもう45年以上になるのですが、ここの内部に入るのは初めてです。

昭和3年竣工の5階建て鉄筋コンクリート建築。Kingの塔と呼ばれる尖塔部分を含めると9階建ての帝冠様式の建物・・・
さあ、では早速中へ・・・
Kingの内面を探りに行きましょう!

エントランスホールすぐの場所にはシンプルなデザインのシャンデリア。
その照明と外の日差しが織りなす光と影・・・・なかなか素敵な世界がいきなり拡がります。




さて、この丸い球状のモノは、極楽に咲く宝相華をモチーフにデザインされたんだそうで、この宝相華は建物の様々な場所で繰り返しモチーフとして使われていました。



今回の一般開放は1階ロビー部分と三階、屋上部のみなのですが、
テラコッタとタイルが効果的に組み合わされた空間を登って、まずは三階の貴賓室へ・・・



格天井に宝相華、照明器具にも宝相華・・・
壁には歴代神奈川県知事の肖像も飾られていました。
天皇陛下がお越しになった時の食器類も展示・・・
とても贅沢な空間・・・って感想しか出てきません。




特に装飾された窓からの眺め・・・最高です。

こちらは現知事の執務室・・・
ちゃんと日の丸も飾ってありますネ。

そして三階部分で一番広い大会議場へ・・・
赤い絨毯に格天井、宇宙船のようなシャンデリア、とても華麗な雰囲気ですよネ。






で、いよいよ階段を登って屋上へ・・・


間近に眺めるKingの塔・・・そのあまりにも複雑なテラコッタの組み合わせは幾何学的な美しさに溢れていましたョ・・・


そして屋上から見渡すJackにQueen・・・
こんなアングルで、こんなに近くで、眺めたのは初めての体験でした。
こんなアングルで、こんなに近くで、眺めたのは初めての体験でした。






大袈裟に言うと生命力を感じるほどに・・・
でも、70年前の横浜大空襲を生き延びたんですもん、
それも当然のことなのかもしれませんネ。。。。
コメント