
この犀川に架かる、かつては路面電車も走っていた犀川大橋でした。
現在のものは大正13年に造られたものなので94歳!
国の登録有形文化財に指定されています。

どんよりとした犀川の川面に影を落とす、灰色がかったペールグリーンに塗装された優美なトラス橋・・・

数多のリベットも実に美しい・・・






ところで犀川大橋からは、川べりにそこだけ異様な佇まいを醸し出している大型木造建築が臨めます。


対岸から眺めてみると、木造四階建てに見えるそれは、なんとも危ういバランスでやっと建っている感じ。
長い年月を経た末の、木造建築特有の歪みのようなモノが見て取れます。


犀川大橋を渡ってすぐ近くまで行ってみると・・・

その威容に圧倒され・・・

なんだか今にもコチラ側に倒れてきそうな大迫力!
しかも一部ステンドグラスの窓も!!

実はこの建物がこの日の昼食をとるために予約していた料亭「山錦楼」・・・

さあ、これからいよいよ古き良き加賀百万石、金沢に、タイムスリップです。。。
コメント