洋館、里山、E-TYPEで対照的な横浜へ!
- 前の記事: 約1年ぶりの、大黒PA!
- 次の記事: Tシャツ、大人買い!?
livedoorへの移籍を機に、タイトルに『 part 2 』をプラスしました! 1963年式ジャガーE-TYPEとの生活を中心に、懐しい旅や消えゆく光景への思い・・・ブログは過去と今を彷徨っています。 すぐ故障するクルマ、あまりにも華奢なロードレーサー、うまく写らないカメラ、いつのまにか狂ってしまう時計、時代遅れの街、旧くて潰れそうな宿、実用性のない重い鞄、あまりキレイとは云えない年季の入った店、ほろ苦いサッカーの記憶・・・等々・・・が僕の好きなモノ達です。でもこれらに共通するのは、滅びゆく美しさ、そして儚さ・・・・ そんな 愛するモノ達への想い、いわば僕の”道楽”みたいな生活の一部をご紹介させていただきます。 ※横浜の飲食店は全て『ィ横浜!』書庫です
夢似 様
特に5月は新緑がキレイなので、
赤いE−TYPEが映えるんですよね〜
山手のエキゾチックな雰囲気の緑にも、
里山の日本的な緑にも。。。
大学入学前まで横浜で過ごしたもので懐かしい風景です。
E-typeが映えますね。
後半は里山、ここが横浜?って感じですが、うまく調和してますね。
まあE-typeはスタイリッシュなので風景を選ばないと思いますが~
ofc 様
両方とも2021年の横浜、おそらく昔と変わらぬ風景なんですが、特に里山はほぼ絶滅しているので貴重な眺めです。
もうほとんどが宅地やマンションにされちゃいましたからね〜
最も結婚後も良くでかけましたが。
馬車道に在った美味しい、有名なホットドッグ屋さんご存じでしたか?フットロングは凄く長かった。
里山は知り合いの写真でしか知りません。中山は妻の友人が済んでいました。かなり田舎だったような。
mer 様
こちらこそご無沙汰しております。
おっしゃる通り山手は昔と変わりませんね〜
ただし元町公園とかの高台からの眺めは、背の高いビルが増えてしまってだいぶ変わったようです。
ホットドッグ屋さんは知りませんでした。
ハンバーガーよりも好きなので、
健在ならばすぐに行くのですが…
ホットドッグにフットロングというのがありました。大人の肘から手首まである長いドッグ。
これが美味しい!
良く妻と買い車の中で食べました。車はアメ車だったかな?このお店、今は山手の榎木亭で娘さんの経営だそうです。
えの木亭と関係がある店だったんですね〜
いにしえのヨコハマ…体験出来てない店や場所があまりにも多いと痛感しております〜
直ったんですね。私のジャガーmk2は元気にたまに外苑まで散歩にいってます。
やはり、横浜に赤いジャガー似合いますね。
山手のロッシュ美味しいですよね。
姉が昔山手の学校に通ってまして、
出来たばかりの元町のボンパドールで、チーズ入りのフランスパンを買って来てくれたのを思いだしまた。
J0024 様
こんにちは〜
はい、先月1年ぶりに修理から戻ってきました。
ロシュも二階のフレンチも、
This is Yokohamaって感じのロケーションなんで気に入ってます。
外苑も最近は古いクルマが集まっているみたいですね。
今度行ってみます〜
タケ 様
横浜・山手は昔からのテッパンのデートコース、
お店も昔から変わりません。
ぜひ一度〜