紫陽花とE-TYPE
- 前の記事: Tシャツ、大人買い!?
- 次の記事: 検討中・・・でしたが、ジュリエッタに!
livedoorへの移籍を機に、タイトルに『 part 2 』をプラスしました! 1963年式ジャガーE-TYPEとの生活を中心に、懐しい旅や消えゆく光景への思い・・・ブログは過去と今を彷徨っています。 すぐ故障するクルマ、あまりにも華奢なロードレーサー、うまく写らないカメラ、いつのまにか狂ってしまう時計、時代遅れの街、旧くて潰れそうな宿、実用性のない重い鞄、あまりキレイとは云えない年季の入った店、ほろ苦いサッカーの記憶・・・等々・・・が僕の好きなモノ達です。でもこれらに共通するのは、滅びゆく美しさ、そして儚さ・・・・ そんな 愛するモノ達への想い、いわば僕の”道楽”みたいな生活の一部をご紹介させていただきます。 ※横浜の飲食店は全て『ィ横浜!』書庫です
『 紫陽花や 藪を小庭の別座敷 』・・by 芭蕉。
自然のままのお寺のお庭に咲く紫陽花と、淑女のE -type・・・6月のカレンダーですね。
夢似 様
隣町には昔、城があったので由緒あるお寺がいくつもあります。
中でもこの寺は三方を山に囲まれて
深山幽谷の趣きが…
昔から変わらぬものは、いいですねぇ!
私も昔伊豆で紫陽花の中をドライブしましたが、何しろ飛ばすのでコンビネーション・サラダみたいに見えました。
FREDY 様
ありがとうございます〜
最近、近所の寺を散歩がてら巡るのがマイブーム…
なんだか、
だんだんと年寄りクサくなってきたのかなぁ〜⁉️
mer 様
紫陽花なので、小雨模様の中で撮りたいと思いつつもクルマを濡らしたくはない…
なのでいつも晴れた日に写すことになってしまい、
もう少しウェットな画にしたかったなぁ〜っていつも感じております〜
みごとに観光客が写ってないですね。
穴場の古刹みたいですね。
ofc 様
ここは地元の人しか訪れることのない隠れた名所?って感じです。
クルマと撮れる参道がありがたいんですが、
紫陽花としてはちょっと早かったかもしれませんね〜
タケ 様
いかにも昔のクルマのスタイル…
車高がより低く見えるような気がします〜