Coppa di Tokyo 事務局からの郵便の中身は?
- 前の記事: E-TYPEで横浜の紅葉の名所へ
- 次の記事: 謹賀新年 2022
livedoorへの移籍を機に、タイトルに『 part 2 』をプラスしました! 1963年式ジャガーE-TYPEとの生活を中心に、懐しい旅や消えゆく光景への思い・・・ブログは過去と今を彷徨っています。 すぐ故障するクルマ、あまりにも華奢なロードレーサー、うまく写らないカメラ、いつのまにか狂ってしまう時計、時代遅れの街、旧くて潰れそうな宿、実用性のない重い鞄、あまりキレイとは云えない年季の入った店、ほろ苦いサッカーの記憶・・・等々・・・が僕の好きなモノ達です。でもこれらに共通するのは、滅びゆく美しさ、そして儚さ・・・・ そんな 愛するモノ達への想い、いわば僕の”道楽”みたいな生活の一部をご紹介させていただきます。 ※横浜の飲食店は全て『ィ横浜!』書庫です
Happy Christmas & Lucky Cham になりますね!
外国人にもウケそう〜な、絵馬?・・いえ、絵車。(笑)
ステキです。
夢似 さま
こんなシチュエーションで、自分では撮影できないシーンを写してもらい、ホント嬉しかったです。
飾っておくと御利益ありますかね〜?
自分が乗ってる写真は自分では撮れないですからね。
こういった配慮がコッパ・ディ東京の人気を支えてるんですね。
天気の心配がなければ参加したいんですが~
ofc 様
そうなんですよ!
ましてやお祓い受けてる場面なんて自分じゃ撮影できないですからねー
いい記念になりました〜
Dinoも見たいですね〜