ギャラリーのクルマも凄かったモーニングクルーズ!
- 前の記事: エルメス・・・それは道楽者のひとつの究極なのか?
- 次の記事: 美女とE-TYPE、ファッションの秋らしく!?
livedoorへの移籍を機に、タイトルに『 part 2 』をプラスしました! 1963年式ジャガーE-TYPEとの生活を中心に、懐しい旅や消えゆく光景への思い・・・ブログは過去と今を彷徨っています。 すぐ故障するクルマ、あまりにも華奢なロードレーサー、うまく写らないカメラ、いつのまにか狂ってしまう時計、時代遅れの街、旧くて潰れそうな宿、実用性のない重い鞄、あまりキレイとは云えない年季の入った店、ほろ苦いサッカーの記憶・・・等々・・・が僕の好きなモノ達です。でもこれらに共通するのは、滅びゆく美しさ、そして儚さ・・・・ そんな 愛するモノ達への想い、いわば僕の”道楽”みたいな生活の一部をご紹介させていただきます。 ※横浜の飲食店は全て『ィ横浜!』書庫です
今年一番のラインナップだったのではないでしょうか・・・!?
テーマ車のアバルトも充実していたんですが、ギャラリーのクルマも凄かったようですね〜〜
僕は相当撮り逃していると思いますョ!
メタリックグレーのフェラーリ250GTEとかまるで1950年代のフェラーリテスタロッサみたいな英国のスペシャルな黄色いマシンとか…
もっとも後者は駒沢通りですれ違いましたけどネ。。。
やはりモニクルはレベル高いですね。
首都高規制を心配して行かなかったのが悔やまれます。
ofc 様
ホント、ギャラリーも魅力的でしたね〜
しかし渋滞ケアについては正解だったかもしれません。首都高やパレードだけでなく、246マラソンなんかもあって僕は結局渋滞にハマってしまいましたので…
この日はクルマにとっては異常な日でした〜〜