先週からチラホラ忘年会的な飲み会が入っていたりしたのですが、
まずはここからスタート!?
ということで、やってきたのは相撲の街 両国、その住所も横綱二丁目という割烹「吉葉」です。
総檜造りの旧宮城野部屋(第43代横綱 吉葉山が興した部屋)をそのまま土俵ごと譲り受けて営業しているこの店、以前このブログでもご紹介したことがあるのですが、今回はそれ以来なので何年ぶりなんだろう・・・??
城郭を連想させるその威容は相変わらずの素晴らしさ!
さっそく中に入ってみると、奥に向かって左側に土俵、右側には立派なお座敷・・・
ここだけにしかない、素晴らしい和の空間が広がります。
早い時間だったせいか客もそれほど多くなくて若干肩透かしだったんですが、
後から次々と席は埋まっていってすぐに満員御礼!?
さて、案内されたのは草履を履き直して土俵を歩き、反対側に渡った席。
まずはビールと先付け、いやこの店的に言うと突き出し・・・?
それを楽しんでいるうちに、土俵では津軽三味線のライヴが始まりました!
いくつかお料理が運ばれた後に早くも握り寿司・・・
この時点でドライヴ感溢れる三味線を肴に生ビール二杯飲んてるし、
結構食べてるよなァ~
そしてこの割烹「吉葉」名物(?)、相撲甚句が始まると、
いよいよちゃんこ鍋の登場!
ホンモノの土俵を背景にいただくホンモノのちゃんこ鍋・・・
いやァ~~実に美味そうなんだけどお腹もいい加減もういっぱいだァ~
まわしならぬベルトが・・・
それでも頑張って食べているとさすがにお腹が突っ張り!?
でも出汁が最高なのでビールよりもそちらを飲んで浴びせ倒し・・・
カードの引き落としを気にしながら無事支払いを済ませ(消費税は外掛けだったかなァ~?)、
和服姿の店員さんに送り出しを受けて
令和元年飲み会冬場所の初日(?)は大満足のうちに弓取り式と相成ったのでした。。。
宴会が盛り上がること間違いなしですね。
本場のしゃんこまで量は横綱級みたいですね。
自分は幕下でいいです~
最後はピアノのライブ演奏なんかもあって、以前よりも洗練された感じでしたョ!
量が多いのは相撲部屋ならでは?
最後にデザートも出てきます。
サスガの僕も食べ切れない量でした。。。
喫煙OK・・・ではないんですよね・・スモーキング。(笑)
夢似 様
あ、ここは喫煙OKなんですョ!
でも誰も吸っていないので外に出て…
だんだんいいヒトになっていきそうな予感⁉️