livedoorへの移籍を機に、タイトルに『 part 2 』をプラスしました! 1963年式ジャガーE-TYPEとの生活を中心に、懐しい旅や消えゆく光景への思い・・・ブログは過去と今を彷徨っています。 すぐ故障するクルマ、あまりにも華奢なロードレーサー、うまく写らないカメラ、いつのまにか狂ってしまう時計、時代遅れの街、旧くて潰れそうな宿、実用性のない重い鞄、あまりキレイとは云えない年季の入った店、ほろ苦いサッカーの記憶・・・等々・・・が僕の好きなモノ達です。でもこれらに共通するのは、滅びゆく美しさ、そして儚さ・・・・ そんな 愛するモノ達への想い、いわば僕の”道楽”みたいな生活の一部をご紹介させていただきます。 ※横浜の飲食店は全て『ィ横浜!』書庫です
E-typeの美しさが伝わってきます。
早い時間なのでしょうが、人が多いのにびっくりです。
さすがに歌舞伎座は混んでましたねェ~
晴海通りの中央分離帯付近で撮ったんですが、三原橋の交差点が赤信号で直進車がストップしているタイミングで狙ったものの、右折車が意外に多くてコワいのでこのショットだけになりましたョ。。。
以前、浅草雷門の真ん前にクルマを停めてロケしようと思ったら、交番の方に大目玉をくらった悪夢が蘇りました・・・💦
はい、警官がいたら確実にオコられておりましたョ・・・
随分昔ですが、同じこの場所で撮影したときは歩道に乗り上げたので
もう少し危険度は低かったんですが、今回はお客さんが多くて。。。