初夏の夕暮れには、イーグルスが似合います。
午後から気持ちよく晴れたので、
ガレージの扉をオープンにして、
イーグルスの「THE LONG RUN」を聴きました。
ついでにシガーも久しぶりにすってみました。
ちょっと前に友人から貰った
「ホーヤ・デ・モンテレー」というシガーです。
ちなみにシガーカッターはライヨールです。
カッター部分を柄に収納する動きが優雅で気に入ってます。
僕は、聴いているLPのジャケットを立てかけて眺めるのが好きで、
ガレージではいつも写真のようにE-TYPEのアゴの部分に立てかけています。
昔よく行った、ジャズ喫茶やロック喫茶の影響かもしれません。
「THE LONG RUN」はB面最後の
「THE SAD CAFE」が特に好きです。
HAPPYだった初夏の1日が終わろうとしている
物悲しさをちょっとだけ感じます。
イーグルスの次は、夏になると引っ張り出す、
ポール・デイビスの「COOL NIGHT」。
A面を聴き終えたところで、ちょうどシガーもすい終わりました。
陽も落ちて、涼しい風がガレージに入ってきました。
午後から気持ちよく晴れたので、
ガレージの扉をオープンにして、
イーグルスの「THE LONG RUN」を聴きました。
ついでにシガーも久しぶりにすってみました。
ちょっと前に友人から貰った
「ホーヤ・デ・モンテレー」というシガーです。
ちなみにシガーカッターはライヨールです。
カッター部分を柄に収納する動きが優雅で気に入ってます。
僕は、聴いているLPのジャケットを立てかけて眺めるのが好きで、
ガレージではいつも写真のようにE-TYPEのアゴの部分に立てかけています。
昔よく行った、ジャズ喫茶やロック喫茶の影響かもしれません。
「THE LONG RUN」はB面最後の
「THE SAD CAFE」が特に好きです。
HAPPYだった初夏の1日が終わろうとしている
物悲しさをちょっとだけ感じます。
イーグルスの次は、夏になると引っ張り出す、
ポール・デイビスの「COOL NIGHT」。
A面を聴き終えたところで、ちょうどシガーもすい終わりました。
陽も落ちて、涼しい風がガレージに入ってきました。
コメント