初詣(初乗り?)は当然大黒PAです。
第三京浜から首都高に入り順調に・・・・
と思ったら石川町から先が渋滞しています。
僕は昔から”片付け”や”病院”と同じくらい渋滞がキライなので、
流れている狩場方面へとりあえずE-TYPEを進入させます。
そして仕方なく最初の出口、花之木で一般道へ。
この辺はさっぱりわからないので、ひたすら関内方面を目指し・・・・
いやァ~大黒への道は遠い・・・・
せっかくなので、馬車道でクルマの写真を撮ることにしました。
まずは”定番”の県立博物館。
旧横浜正金銀行の本店だった華麗なドームを持つ建物は、
僕が小学生の時に横浜に引っ越して来て
一番最初に横浜で”外国”を感じた建築物です。
セリカに乗ってたときも同じアングルで写真撮ったなァ~
(ちょっとバナーが邪魔でしたねェ・・・・)
次はアールデコ建築がとても美しい横浜銀行協会ビル・・・・
車寄せに自由に入れるのを遠目から確認したので、
チャンスとばかりにちょっと遊んで撮影してみました。
E-TYPEがこの歴史あるビルに滑り込み、しばし停車の後また動き出す・・・・
で、動き出した最初のカットを撮ったところでメモリーカードの容量が無くなってしまいました。
この後、元町~小港~本牧経由で大黒PAへ行ったのですが、
そのせいでタイトルとは大違い、大黒の写真はナシです。
どっちみち趣味性の高いクルマは全くいなかったので結果オーライだったんですけどネ。
しかし1月2日ってこんなに混むものだとは知りませんでした・・・・
コメント