今日はゆっくりです。
そして昼すぎに電車に乗っておもむろに野毛へ・・・・
めざすは去年見つけた小さなコーヒースタンド、「エラン」。
http://blogs.yahoo.co.jp/wk4868/8541093.html
40年前にヒトにススメられ、Lotus Elanにちなんで「エラン」と名付けたものの、
実車はおろかカタチも知らない・・・・・
というオバアちゃんのために
ヴィテスの1/43のダイキャストミニチュアカーをプレゼントするのが目的です。
土曜の昼のこの街の”定番の風景”、競馬新聞を持って歩いている人が
ちらほら行きかう中をぶらぶら歩いて「エラン」を訪ねると、
店内にはやはり競馬中継に熱心に見入るオジサンがひとり・・・・
オバアちゃんにミニカーを渡すと大層喜んでくれて棚のネズミの隣に飾ってくれました。
まだElanのことを『ドイツの精密なクルマ』と思いこんでいたので訂正入れときましたが・・・
コーヒーカップをカラにして、少しお腹も空いたので、
遅い昼飯は福富町の老舗、「イタリーノ」にします。
”良家の婦女子立入り厳禁”のこのエリアも
昼どきはフツーのちょっと寂しい商店街・・・・
(ま、店はフツーじゃないのが多いんですが・・・)
狭い店内は満員、ひっきりなしに客が来ます。
ランチ(550円)はミラノ風(?)ポークカツレツ、白身魚のフライ、
キャベツ、カレー味のスパゲティに大盛りのライスが付いて”迫力”満点・・・
カウンター上のローマのコロッセアムのミニチュアが御愛嬌です。
でもナゼか壁には大きなモン・サンミッシェルの写真が掲げられてたりして・・・
”コワモテ”系のお客が多い店を出て、
帰ろうと関内駅方面に向かったのですが、
日射しが暖かくてイイ気分なのでビールが飲みたくなりました。
「John John」は古くから伊勢佐木町にあるホットドッグ屋さん・・・
・・・というか僕の中ではMusic BAR・・・
ジョン・レノン好きのオーナーらしく、壁にはモノクロの大きなパネル、
店にはいつもアメリカン・ミュージックがかかっています。
ハイネケンを一息に飲んで、人通りの多い伊勢佐木モールへ出ると、
なんだか明るい気分になってきました・・・・
日射しのせいばかりじゃないんですけどネ・・・
※エランは残念ながら廃業となりました
コメント