イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

今日はあいにくのお天気ですが、
暖かくなってきたおかげで梅の花も八分咲き・・・
雨に降られてちょっと可哀想な気もしますが、
植えて40年ほどになる老木の濡れた肌は
可憐な花や上品な蕾を対照的に浮かびあがらせています・・・・

ここに
例の五葉松の盆栽を持ってくると
玄関脇に”松竹梅”が完成~

で、”竹”は?
と云うとこれだけはホンモノではなく、
米国 Arroyo Craftsman社製の門燈なのです・・・・
竹をモチーフにしたランプなんて
かぐや姫が来てくれそうで、それだけでロマンチックですよね・・・・

Arts & Craftsスタイルの素敵なライティングを送り出している
ここの製品の中でもこれは特に気に入ったので、
家を造り直す時に個人輸入してみたのですが、
芝生からバンブーがいきなり生えているような”アメリカ式”ではなく、
書院造りの座敷(というか温泉建築かな・・)をヒントに
床の間の下地窓みたいな感じで
ちょっとアソんでみました。

2本の竹のうち
壁を貫通しているのはモチロン門燈なのですが、
よりホンモノっぽく見えるように太めの真鍮線で”節”を作り
ペイントし直しています。
もう1本も本物の太い竹を同じようにペイントしてあり、
遠目で見るとほとんど見分けがつきません。

玄関脇の『松竹梅』・・・・
気温も上がってきたし、
五葉松はこれからはここに置いて
少しでも”幸運”を呼びこまなきゃネ・・・・