イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

先日、尾山台の「リンドバーグ」にスロットレーシングコース(1/32)ができた・・・
という記事をアップしたのですが、
それに触発されて
ガレージで眠っていたスロットカー達を取り出してみました。

レベルーモノグラム製の1/32E-TYPEは
1963年と1964年のルマンカー・・・・
両方とも、以前SMTSの1/24モデルを御紹介したのと同じライトウエイトです。
ディティールはスロットカーとして申し分ないのですが、
プロポーションは100点とは云えないかなァ~
特に1964年の『4868WK』の方は、
抑揚がなさすぎです。

もう1台のモスグリーンのE-TYPEは、
サカツウのシャーシーにグンゼ産業の1/24E-TYPEのプラモデルを
ライトウエイト仕様のボディに僕が改造したものを載せています。
オーバーフェンダーや空気孔、虫よけ板まで造り込んでいるのですが、
ちょっと工作が粗いかナ・・・・
1/32の2台が未走行なのに対し、
こちらは何度か”実戦”を経験しています。

3台のE-TYPEの中で
”リンドバーグサーキット”を走れるのは2台だけですが、
今度ぜひサーキットデビューをさせたいと思っています。

そうそう、あと1台、D-TYPEもありました。
こちらはカレラ社のミレ・ミリア出場車とのことですが、
こんなカラーのD-TYPEなんて果たして本当にあったんでしょうか・・・・
・・・ナゾです。。。。
もう1台、随分前に記事にアップしたスケーレックストリックの当時モノ
もあるのですが、これはマトモには走らないだろうなァ。。。。。。
  (http://blogs.yahoo.co.jp/wk4868/4309735.html

いずれにせよ、”そこ”にコースがあるのなら
まずは実戦参加が大事ですネ!