いやァ~きのうの駅伝、往路の箱根の登り・・・すごかったですねェ・・・
あんなに観客が山道を埋め尽くすなんて・・・
そしてもちろん”マイスター”、東洋大の柏原君の走り!
まるでタルガ・フローリオを爆走する無敵のフェラーリか、ジロの山岳コースをぶっちぎる全盛期のメルクス!
(たとえがイマイチ訳わかんないですネ・・・・)
解説の、あきらかに母校びいきの発言しかしないS氏も完全に沈黙・・・気持ち良かったなァ~
(しかし日テレ、ホントに来年は解説者の人選考えた方がいいョ!あれじゃあ早稲田の選手も可哀想・・・)
ということで、きょうの2012年DEROSAの初乗りは、
当然箱根駅伝復路の見物です!
しかし朝起きてうっかり駅伝をテレビで観ていたら・・・・
もう平塚を通過してるじゃありませんか。
急いで準備をして、ウチの”エース”、山吹色のDEROSA73レプリカで出発です。
僕の家から駅伝のコースまでは、鶴見川を15キロくらい下ればいいので1時間強で着くはずなのですが、
なぜかアセって飛ばしていると・・・・
港北インター近くのラブホ脇の歩道を走行中に段差にホイールをぶつけてバランスを崩して転倒!
左足がストラップから抜けずに頭から車道に落ちちゃいました・・・・
天才的な反射神経でとっさに受け身をとったものの・・・・右ひざを強打、激痛がはしります。
(まァ・・・反射神経のいいヤツが自転車でコケるか?・・・ってハナシもありますが・・・)
ちょっと曲がってしまったブレーキレバーを直したり、傷みが収まるまでしばし休憩・・・
ペイントもハゲちゃったしチェーンステーは少し凹んじゃったし・・・・ショックです。。
さて、気をとりなおしてやっと国道15号線が鶴見川を渡る鶴見橋(↑)へ・・・・
ここまでくると海鳥の姿もちらほら・・・
沿道にはもう大勢の見物客が今や遅しと待ち構えていました。
待つこと20分くらいだったでしょうか・・・・
いよいよオフィシャルカーが通過(↓)すると・・・
トップの東洋が来た!は、早い!!
しかし・・・・このあと10分誰も来ない・・・・
そしてやっと駒沢、早稲田、明治が通過・・・・
トップの学校が通る時は、『おぉ・・・・』と感嘆の声が上がっていた沿道の観客でしたが、
中位のチームがしのぎを削るシーンになってくるとかえってボルテージが上がり
応援の声も一段と大きくなって盛り上がりは最高潮に・・・・
最後の日体大のランナーが通り過ぎるまで30分とちょっとくらいだったでしょうか・・・・
全てのランナーを見届けると、観客も三々五々に解散です。
僕も少しお腹が空いてきたので、鶴見川を末吉橋まで走って近くにある中華料理店へ・・・
好物のワンタン麺と餃子を頼んで一服・・・・あ~ァ・・・ビール飲みたいなァ~
でも自転車だからなァ~(ついさっきコケたクセにもうそんなコト考えています)
で、いよいよ食べようとしたところでテレビを観ていると・・・・
えっ?東洋大がゴール??(↓)
俺・・・・チンタラ走っていたとはいえ、自転車使ってまだ末吉橋なのに・・・もう大手町?
東洋大、速すぎるだろ!
なんでも今回の東洋は記録ずくめだったとか・・・・
もしかしたら、きょうは伝説のチームを目撃したことになるのかもしれませんねェ~
帰り道、ますます右ひざは痛くなってきました・・・
まったく・・・正月早々・・・
でも・・・膝をおかしくしたのが駅伝を力走する選手じゃなくて、僕でよかったよなァ。。。。
あんなに観客が山道を埋め尽くすなんて・・・
そしてもちろん”マイスター”、東洋大の柏原君の走り!
まるでタルガ・フローリオを爆走する無敵のフェラーリか、ジロの山岳コースをぶっちぎる全盛期のメルクス!
(たとえがイマイチ訳わかんないですネ・・・・)
解説の、あきらかに母校びいきの発言しかしないS氏も完全に沈黙・・・気持ち良かったなァ~
(しかし日テレ、ホントに来年は解説者の人選考えた方がいいョ!あれじゃあ早稲田の選手も可哀想・・・)
ということで、きょうの2012年DEROSAの初乗りは、
当然箱根駅伝復路の見物です!

しかし朝起きてうっかり駅伝をテレビで観ていたら・・・・
もう平塚を通過してるじゃありませんか。
急いで準備をして、ウチの”エース”、山吹色のDEROSA73レプリカで出発です。
僕の家から駅伝のコースまでは、鶴見川を15キロくらい下ればいいので1時間強で着くはずなのですが、
なぜかアセって飛ばしていると・・・・
港北インター近くのラブホ脇の歩道を走行中に段差にホイールをぶつけてバランスを崩して転倒!
左足がストラップから抜けずに頭から車道に落ちちゃいました・・・・
天才的な反射神経でとっさに受け身をとったものの・・・・右ひざを強打、激痛がはしります。
(まァ・・・反射神経のいいヤツが自転車でコケるか?・・・ってハナシもありますが・・・)
ちょっと曲がってしまったブレーキレバーを直したり、傷みが収まるまでしばし休憩・・・
ペイントもハゲちゃったしチェーンステーは少し凹んじゃったし・・・・ショックです。。




さて、気をとりなおしてやっと国道15号線が鶴見川を渡る鶴見橋(↑)へ・・・・
ここまでくると海鳥の姿もちらほら・・・
沿道にはもう大勢の見物客が今や遅しと待ち構えていました。

待つこと20分くらいだったでしょうか・・・・
いよいよオフィシャルカーが通過(↓)すると・・・


トップの東洋が来た!は、早い!!
しかし・・・・このあと10分誰も来ない・・・・

そしてやっと駒沢、早稲田、明治が通過・・・・




トップの学校が通る時は、『おぉ・・・・』と感嘆の声が上がっていた沿道の観客でしたが、
中位のチームがしのぎを削るシーンになってくるとかえってボルテージが上がり
応援の声も一段と大きくなって盛り上がりは最高潮に・・・・




最後の日体大のランナーが通り過ぎるまで30分とちょっとくらいだったでしょうか・・・・
全てのランナーを見届けると、観客も三々五々に解散です。
僕も少しお腹が空いてきたので、鶴見川を末吉橋まで走って近くにある中華料理店へ・・・


好物のワンタン麺と餃子を頼んで一服・・・・あ~ァ・・・ビール飲みたいなァ~
でも自転車だからなァ~(ついさっきコケたクセにもうそんなコト考えています)
で、いよいよ食べようとしたところでテレビを観ていると・・・・
えっ?東洋大がゴール??(↓)
俺・・・・チンタラ走っていたとはいえ、自転車使ってまだ末吉橋なのに・・・もう大手町?
東洋大、速すぎるだろ!
なんでも今回の東洋は記録ずくめだったとか・・・・
もしかしたら、きょうは伝説のチームを目撃したことになるのかもしれませんねェ~


帰り道、ますます右ひざは痛くなってきました・・・
まったく・・・正月早々・・・
でも・・・膝をおかしくしたのが駅伝を力走する選手じゃなくて、僕でよかったよなァ。。。。
コメント