
というのもコレド日本橋の三井ホールで開催されている『アートアクアリウム2017』を観に行くことがその目的だったのですが・・・
お盆休みだし、東京はヒトが少ないだろうし、どーせ混んでないだろう・・・
な~んて予想は見事に外れて入場までに30~60分待ち!
並んだりすることが極端に嫌いな性格のため、さっさとあきらめました。
まァ、しばらくはやってるから空いてきたらでイイか・・・ということで。
で、帰りがけに三越本店に涼みに入ってみると・・・
思いがけずここにもアートアクアリウムが!

そう、『アートアクアリウム2017』の開催に合わせて日本橋の各店舗では、嬉しいことにこのような金魚を中心とする涼感溢れる様々なディスプレイが展開されていたのです。
なので思わず足を止めて見入って・・・



なかなか素敵ですよねェ~
こういうのって・・・
ということで、
日本橋で『アートアクアリウム2017』を観ることはできなかったけれど、
先日届いた作家・網野篤子さんの手による二匹の金魚の棲家を造るべく、
ウチでもアートアクアリウム(?)を!
まずは、
ラリックの魚をモチーフにしたクリスタルの大皿を使って・・・
水草は、ガラス製のとんぼ玉を流用。
青い敷石もガラス・・・
青い敷石もガラス・・・
つまりは、全てがガラスで出来たアートアクアリウムなのです!






涼し気なガラスの皿を、ゆらゆらと優雅に舞うリュウキンと出目金・・・?

そしてもう一つ、
思いっきり和の世界に振ったアクアリウムも!

この縁のフレアの部分に四本の青いラインが入った実に美しい金魚鉢は、吹きガラスの骨董品です。
ちょっと二匹には狭いんですが、仲良く並んだところに実際に水を入れて・・・





う~ん・・・
日本橋にも負けない、ブルウが素敵な和のアクアリウム?





ウチのアートアクアリウム・・・・
いったいどっちを常設展示(?)にしようかなァ~
で、思案のあげく・・・



結局はこうなったのでした・・・
ガラスの金魚を傷めないために水は抜きましたが、
そのゴージャスさでは、
もしかすると日本橋に勝ったかナ。。。???
コメント