やってきたのは浅草橋。
僕にとってはあまり馴染みの無い街だったのですが、
実は前々から行きたいと思っていた店があったからなのです。
駅を降りて、目的の居酒屋まで蒸し暑いなかを歩くこと15分・・・
このあたりは、恐らくは奇跡的に戦禍を逃れたのでしょうか・・・
戦前からの佇まいと思しき建物が散見されます。
そして目的の大衆酒場が見えてきたのですが・・・
あれ!?
なんか変・・・
僕が訪れてみたかった「鈴木酒蔵」・・・
店を閉じていたんですョ・・・
うわァ~
東京に残る貴重な戦前からの建物で営業していた大衆酒場だったのに・・・
残念!
もうちょっと早く来れていればなァ~
後悔が残ります。
ということで、そのアンラッキーにしばし凹んでいたのですが、
ファーストシナリオが駄目だった時に備えてセカンドシナリオを用意しておく。
職業柄そんな習性は備わっているので、
次いってみよう!
浅草橋駅方面へ戻ります。
途中、銀杏岡八幡神社で参拝を済ませ・・・
やってきたのは「鈴木酒蔵」と同じく浅草橋の老舗である「むつみ屋」。
神社のすぐ斜め前にある大衆酒場です。
さっそく木戸を開けて中に入ると、そこには昭和の時代そのままの空間が・・・
さっそく生ビールにさくら刺し、谷中生姜に厚揚げ、鯵フライ・・・
散々飲み食いして、オヤジふたりはすっかりイイ気分になったのでお会計となったのですが・・・
えッ!?4500円???
二人で生ビール4杯に生レモンサワー二杯、
つまみも上記以外に鳥唐揚、アスパラ、冷やしトマト・・・
結構沢山頼んだんだけど、コレかよ?
なんか、間違ってんじゃない???
でもラッキーはラッキーだよナ・・・
店の気持ちが変わんないうちに、さっさと支払い済ませて帰ろーっと。
で、その後は総武線高架下の昭和な光景を千鳥足で探索です。
いやァ~
いままであまり来なかったけど、意外とソソられる店が沢山ありそうだよなァ~
浅草橋って・・・
総武線高架のレトロ感、雰囲気も独特だし!
総武線高架のレトロ感、雰囲気も独特だし!
結論としては来てよかったワ!
色んな意味で
ラッキーとアンラッキーが交錯した、
浅草橋酒場巡りなのでした。。。
コメント