イメージ 1

きょうも暑かったですねェ・・・

でもいくら陽射しが強くても、またエアコンの効いた室内でグダグダしているだけではせっかくの日曜日が勿体無いし、高校野球も終わっちゃって観るべきテレビ番組もないよなァ~
ってなコトを、アジア大会女子マラソンを見終わってボーっとしているときにふと思ったので、思いきって出かけてきましたョ!昼飲みの聖地(?)赤羽へ!!


しかし横浜から赤羽は遠い・・・


長旅の末に赤羽駅に着き、東口で降りると、
なんと・・・自由の女神がお出迎えです!

イメージ 2

そしてその近くには・・・

ムムムッ!?

イメージ 3

なんとグランドキャバレー「ハリウッド」!!
Hマークはエルメスではありませんゾ!

僕が子供の頃には、テレビコマーシャルまでやっていた昭和のキャバレー王、福富太郎が築き上げたハリウッドチェーンも、もう都内にはここと北千住の2店を残すのみ。

イメージ 4

イメージ 5

まだ時間帯が早かったせいかオープン前でしたが、
もし開いてたら行っちゃいそうだよナ・・・
いや、今度絶対夜に来なきゃ!?

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

ところで自由の女神にハリウッド・・・
赤羽はもしかしてリトルアメリカなのか???


いやいや、そんなコトはなくて、
赤羽といえばこの信号を渡ったブロックにある昭和の色濃い歓楽街が有名なんですが、強烈な暑さにアツ苦しいレトロな街並み・・・
なんだか東南アジアっぽい感じもしますねェ~

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

ノスタルジックな看板や商店、アーケード・・・
そこかしこで空調もない中酒盛りが行われています!

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15




で、僕の目的の店は・・・

イメージ 16

イメージ 17

この昼飲みの聖地、赤羽のランドマークとも言える、
昭和25年創業の「まるます家」・・・

イメージ 18

イメージ 19

荒川のほとりの地らしく鰻と鯉が名物の大衆居酒屋です。

イメージ 20

イメージ 21

ただし人気店なので、酷暑の中こんなに行列が・・・
僕も列の最後部に並んで30分ほど待ったでしょうか。

この「まるます家」、独り客・2人客は一階のカウンター席、3人以上のグループは二階の座敷というようにしっかりしたオペレーションがあったりします。

あとは酔って入店しちゃダメ(つまり二次会禁止)とか店でも三杯までしか飲めないとか、昔は数多の酒にまつわるトラブルが起こっていたんだろうなァ・・・と思わせるような独自ルールも!
でもコレ、いいコトだと思うんですよネ。
女性客も多いし、中で仕切ってるのは全員オバちゃんだし、酒癖の悪いヤツとかが来ちゃタマりませんもんねェ・・・

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

さァ、やっとカウンター席に着いて、まずはサッポロ赤星!
気温35度を超えてそうな中、結構待ってたんだもんなァ~
もう一気に・・・

イメージ 25

で、やはり冷たいモノも食べたかったので冷やしトマト、

イメージ 26

やっぱり外せない牛スジ煮込み・・・(これ、相当な量!)

イメージ 27

ビールも早くも2本目です!



さて・・・そうこうしているうちに、店頭で鰻を焼く香りが漂ってきて・・・

イメージ 28


もう我慢できなくて頼んじゃいましたョ!

「まるます家」名物の鰻重を!!

イメージ 29

ビールも相当飲んでたんですが、やはり鰻の魅力には勝てません!
でもこのボリュームで2500円って・・・安いよナ。

イメージ 30


あ~
飲んで食って満腹になって・・・

イメージ 31

イメージ 32



イメージ 33

店の外に出てみると、
暗くなり始めた赤羽の空に、
「まるます家」の赤提灯が郷愁を誘う光を放っていたのでした。。。