イメージ 1

さて、朝は小雨が降っていたようですが、曇っていて気温も低そうだったのできょうはいつものようにE-TYPEを走らせて大黒PAへ・・・

イメージ 2

で、ちょっとショッキングな出来事があったんですが、これ、見てくださいョ!


先日傷ついたステアリングを綺麗に修復してもらったばかりなのに、なんとたくさんのひび割れが・・・

イメージ 3

恐らくは・・・昨今の気温の冷え込みにより、クリア塗装と修復したウッド部分との収縮率が違っているせいでラッカー塗装がひび割れたと思うんですが・・・
それとも・・・この部分は頻繁に握る部分なので、オヤジの手汗が悪影響を及ぼしたのか・・・???

いずれにせよ、しばらくはこのままでいくしかなさそうです。




イメージ 4

な~んてコトをボンヤリと思っていると、
なにやらド派手なランボルギーニが!

イメージ 5

イメージ 6

ゴールドのボディに赤い縁取り!


そしてボンネットには・・・

イメージ 7

いやァ~
よくできているよなァ~~
ここまでやるとは・・・

まるで加賀の金蒔絵を施したような、
和柄のランボルギーニ登場です!

イメージ 8

ホイールも金・・・

イメージ 9

コックピットは・・・まさか漆仕上げ?
まァそんなコトはないか・・・

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

クールジャパンな?和柄のランボは外国人観光客にも大人気!?

イメージ 13

イメージ 14

目ぼしいヒストリックカーは皆無だったきょうの大黒PAでしたが、
最後にやってきたのが動く金蒔絵!

やはりここに来ると、
なにかステキな発見があるんですよねェ。。。