
二日目の宿泊先は、金沢市の郊外にある深谷(ふかたに)温泉にある一軒宿、
「元湯石屋」でした。
兼六園を遅くまでウロウロしていたせいで、到着した時にはあたりは真っ暗。
築二百年の旧い日本建築から漏れる灯りが深山を背に優しく輝いています・・・



さっそくチェックインして中へ。
旧い建物を綺麗に手直した玄関周り・・・
談話室も和の魅力が満載。
いくつもの古時計や和家具がそれに華を添えています。


カレンダー機能付き古時計!?






ところで、予約してあったのは、いかにも加賀の伝統建築らしい紅がら壁も鮮やかな『孔雀の間』。
江戸時代に活躍した豪商の別荘を移築した趣のある座敷です。




欄間も美しいんですが、なんと言ってもこの次の間に置かれた立派な火鉢・・・
これがこの部屋に特別な空気を与えているんですよねェ~


夕食の時間も迫っていたので、
部屋でしばし寛いだあとは食事部屋へ・・・
正直言ってもうこのあたりになってくると和食に飽きてきてカレーやハンバーガーが食べたいなァ~なんて思ったりしていたのですが・・・
この「元湯石屋」の食事は美味かった!
もう料亭レベルです!!




既に4度目(!)の治部煮・・・
しかし食べる店や場所によって全部違うんですねェ~
そしてどれも最高です!




食事のあとは、ライトアップされた中庭を眺めることができる長い廊下を歩いて温泉へ。まるでアメリカン珈琲のような茶色い湯が面白かったんですが、フランス人やドイツ人をはじめ人がいっぱい居たので写真はナシ。
ご興味ある方は宿のHPを御覧ください~

そして翌朝、
この宿で最大のエンターテインメントが・・・

窓から見えるのは、里山にところどころ燃え盛る紅葉・・・

朝風呂に行く途中の中庭も・・・




朝食のあとは、この宿が持つ能舞台を眺め・・・






無常観すら漂う、あまりにも美しい秋の光景・・・





加賀の秋を堪能できた、

深谷温泉「元湯石屋」で過ごした一夜なのでした。。。
コメント