きょうは第三日曜日・・・
毎月第三日曜日には、首都高速の大黒PAにヒストリックカーたちが集まるので、
いつも出かけています。
というかウチの56才になるジャガーE-TYPEのような旧いクルマは、
気温が高い時や渋滞などをなるべく避けるようにしているので、
稼働させるのはどうしても日曜午前中になってしまうんですよねェ~
しかもきょうは気温が上がりそうなので、まだ涼しい時間帯に走るために結構早起きして・・・
昨日の晩トゥーロン国際決勝の日本vsブラジル観ちゃったから眠いんだよなァ~
ところで、
僕は中学2年の時にアメリカ人の英語の先生から教えてもらった慣用句、
『 Stop,and smell the flowers 』
というコトバが好きだったりします。
僕が解釈しているその意味は、
” 立ち止まって、道端に咲く野の花の香りを愛でる余裕を持て ”
なので、大黒PAへ向かう途中にある泉谷寺に立ち寄ってみることにしました。
ここは、横浜北部の紫陽花の名所なんです・・・
朝から照りつける太陽・・・
しかし一歩参道に入ると木立の影は濃く、前夜の雨を感じさせる湿った暗がり・・・
残念なことに、どうやらピークは一週間前くらいだったようで、
紫陽花も咲いている株は僅かだったんですが、
ピンク色の花は今が盛りなのかな?
青い紫陽花はいかにも日本的、
でもこのピンクの紫陽花は、なんだかとても西洋的に思えてしまうのですが、
そういえば紫陽花は英語で hydrangea・・・
なんだかギリシャ語みたいで控え目なイメージの紫陽花には似つかわしくなく思える呼び名なんですが、
このバラ以上に華やかなピンクのヤツは、もしかするとコッチの方がお似合いなのかもしれませんねェ。。。
まだ梅雨真っ盛りなのに、ピークを過ぎてるのは意外です。
206は夏眠に入りましたが、動かしてあげなくちゃと思ってます。
本当は先週が見頃だったと思うのですが、荒天でしたからねェ~
206夏眠ですか・・・
いよいよカリフォルニア・スパイダーの出番ですネ!
芭蕉の句にもあるように・・
「 あじさいや 藪を小庭の 別座敷 」
ですね!
きょう見たピンクの紫陽花は、
不思議と和の世界ではなくてもって華やかな雰囲気を醸し出していました。
こんな場所が別座敷だったらなァ。。。
私も花が綺麗に咲いてる所と、愛車を一緒に撮ってしまう事が良くありますが、
ここも素敵なロケーションですね☆
雨上がりで辺りのホコリが流されたのか、とっても鮮やかで瑞々しくて美しいです!
yuqui2002 様
愛車の写真を撮るのって楽しいですよね〜
僕は旧い建築物や街並みで撮るのが好きなんですが、花と一緒に写すのも気に入っています。
季節ごとに移ろうのがイイんですが、それに適したクルマで入って行ける場所がなかなかないんですよね〜〜
あ、もちろん機会はないんですが美女と…も好きですけどネ⁉️