僕のように横浜に住んでいる人間にとっては、
中央線沿線は交通の便が今ひとつよくないので縁遠いエリアだったりします。
しかし戦後の高度経済成長期以降、この辺りに花開いたエンターテインメント分野を中心とした独自の文化みたいなモノは非常に興味深く・・・
ということで、昨日は荻窪にあるそんな空気を代弁してくれる場所?
もはや伝説とも言える老舗喫茶店の「邪宗門」に行ってきました!
荻窪駅北口を出てすぐの小さなアーケード商店街に入ると、
ハーフティンバー調の外観を持つ瀟洒な店が・・・
創業から今年でちょうど六十五年、
とても品がある店構えです。
ではさっそく店内に・・・
一階の厨房周りは長い年月を経てきて既にカオス状態?
そしてヒトひとりが身を屈めてやっと通れる急な階段を登ると・・・
そこには琥珀色の素晴らしい空間が!
アンティークを誂えたのか?
誂えたものがいつのまにかアンティークになってしまったのか?
古びたランプや絵画、時計・・・
そこにはなんとも言えぬノスタルジックで、ちょっと不思議で、とても豊穣な香りが・・・
邪宗門という喫茶店は、かつては何店舗か存在したのですが、閉店が相次いだ結果ルーツである国立の店のイメージを色濃く残すのはもうここだけのようです。
さほど広くはない店内・・・しかし被写体としては見どころ満載!
さあ、しばしその様子を。
ちなみに僕がオーダーしたのはアイスコーヒーとホットケーキ。
なにしろ昼飯抜きだったもんで・・・
しかし陶製の灰皿の重さにはビックリしたなァ~
ところで、こういった歴史を経てきた店に来る客はだいたいが僕と同年代以上の方が多いものですが、
不思議なことにここは若者ばかり。65年の歴史が凝縮されたかのような濃厚な空間を持つ荻窪「邪宗門」・・・
しかし決して敷居が高いわけではなく、そのなんとも言えない居心地のよさは、
壁に残るハートや相合い傘の落書きにも表れているように、
その時代、時代で若者に愛されてきた・・・という証なんでしょうねェ。。。
自ら名店と名乗るだけの事はありそうですね。
アンティークに囲まれて至福の時。
相合傘が若者に愛されてた証拠なんですね。
最近の若者は、なんて表現は年寄り臭いですが、スタバなんでしょうか。
ofc 様
落書き、懐かしいですよね〜
若者に愛されてきた証拠だと思います!
この日の客も学生っぽい人ばかりでした〜〜
タケ 様
ホント、似てますね〜
これが中央線カルチャー⁉️
古い喫茶店がある街に一度住んでみたいもんですョ〜〜
ただし重厚な灰皿は消えてるかも・・・
ホットケーキ・・これも昭和(昭和産業)かな?(笑)
田舎では喫茶専門店がどんどん消えていくので、こういうところでノンビリと時間を過ごしてみたいものです。
夢似 様
中央線カルチャーってなんか独特の雰囲気があります。それがだんだん失われているのも事実なので、
まだあるうちに…
とはいえ横浜からは遠い〜〜
Architec 様
首都圏でも同じですかね〜
オーナーの高齢化や都市再開発でどんどん消えてます。
実は邪宗門の前に別の店を一軒行こうと思い訪ねてみたんですが、廃業してました〜〜
改装してみようかな!!
タイプとしては京都の「築地」が近いですね〜〜
もっとも「築地」以上に耽美的な喫茶店はないと思いますが。。。