IMG_3360

1/87、HOスケールの1962年ルマン24時間レースのジオラマがやっと完成しました!

ジャガーE-TYPEが初めて挑戦し、最も上位に食い込んだこのレース、
ゼッケン10番のブリッグス・カニンガムがエントリーした市販車とほぼ同じスタイルのクーペは、
2台のフェラーリ250GTOには及ばなかったものの。総合4位という好成績を収めました。

そのマシンがピットストップして再び走り出そうとしている瞬間を捉えたモノクロームの写真・・・
それをいつものようにiPhone上に載る小スペースで再現です!

実は前回まで使っていたヴィンテージ物?のiPhone6プラスが遂に壊れたので最新の11に機種変更したら少し小さくなってしまったので結構アセったんですが、なんとか事なきを得・・・


PA061511

IMG_3383

IMG_3375

IMG_3377

多少のデフォルメは施しましたが、
古い写真を元にほぼ忠実に・・・
スタンドは主にスチレンボードに紙粘土を塗りつけてリアルにしたもの、
ピット出口の板張りの部分やポリス/西部自動車クラブのオフィスドアは崎陽軒のシウマイ弁当の箱、
フランス国旗はティッシュペーパー・・・
身の回りにあるモノもフル活用です!

ルマンの特徴であるすずなりの観客を擁し、まるで覆いかぶさってきそうなスタンドの雰囲気を出すために、フィギュアも相当頑張りました!!
当時の服装を意識してほぼすべての人形のカタチを変えてリペイント。
また、小スケールのジオラマでも迫力を出すために
3階と1階オフィス内のフィギュアは1/87よりも小ぶりな約1/100のものを使っています。
これは遠近法をより強調するのが目的。
下から見上げるとより効果的なんです。

IMG_3390

IMG_3308

さて、ルマンといえば24時間レース。
当然夜間走行も再現~
ということで、極小LEDを使って・・・

IMG_2821

IMG_3314

ちなみに上の写真が前述のモノクロ写真を再現したものです。

IMG_3318

IMG_3330

IMG_3333

IMG_3339

IMG_3326

IMG_3324

IMG_3335

IMG_3334

IMG_3317

IMG_3331 (2)

IMG_3371

自分で言うのもナンですが、
点灯させて夜間のシーンに切り替わると、
より一層臨場感が増して
58年前のルマンに瞬時にタイムスリップ・・・
なーんて感覚に襲われてしまったのは、果たして僕だけでしょうか???