先日作った 1/87 ロータス43-BRMの舞台がやっと完成しました!
NY郊外のワトキンスグレンスピードウェイで行われた1966年USグランプリ・・・
いつものようにiPhoneサイズの極小ジオラマです!
その重く複雑なメカゆえに、故障が多かったBRM H16という難エンジンを積んだロータス43を勝利に導いたジム・クラークは右手を突き上げ、
このワトキンスグレンの名物スターター、常にラベンダー色のスーツと黒シャツをまとっているテックス・ホプキンスは派手にジャンプしながらチェッカードフラッグを振り下ろす・・・
そんなゴールのシーンを手のひら大で再現してみました。
ガレージにはちょうど1963年のポスターもあったので、それも背景に・・・
ところでこのシーンを作る気になったのは、
スタート/フィニッシュ地点にあるコースを覆うような独特の形状のDunlopブリッジの存在もありました。
当時このような施設を持つサーキットって、他にはなかったんですよねェ~
製作していて面白い反面、
工事?は難関を極め、
こんな構造でよくも倒れずにいたよな~なんて思わず感心しちゃいます。
結局、BRM H16エンジンが勝てたのはこのレースだけ。
しかしクラークのおかげで、
『最多気筒エンジンによる勝利』として、
未だにフォーミュラ1の歴史にその名を刻む勝利となったのでした。
飛び上がってる様子は、エンターティナーですね・・いや、コメディアンかも。(笑)
夢似 様
いかにもアメリカらしい派手なアクションですよね〜
初めてアメリカのサーキットのジオラマを作ることができました❗️
”テックス・ホプキンス”飛びすぎじゃないかと思いましたが、写真を見て吃驚・・・(笑)
ブルメデ 様
ありがとうございます❗️
結構飛んでるんですよね〜
リアタイヤの上まで行ってますから‼️
ジオラマではそれを少し誇張しちゃいました〜
とても感じます。味のある作品ですね
スーツ着ていてもあそこまで飛べるんですね
それだけ嬉しかったんですね
赤カブリオレマン 様
このレースのカラー写真を見ると、ギャラリーの服は青や白が多かったので、それを少し意識しました〜
難しいのは女性の服でしたが、これはもうテキトーに決めるしかなかったんですよね〜
ブリッジの観客もクラッシュ用の藁もリアルですね。
ジャンプしてる人のジャケットが膨らんでるのまで精密に再現されてますね。
当時物のポスターが普通にあるのも凄いですね!
苦労が目にみえます。今はブリッジないみたいですね。
ofc 様
1960年代後半になると、カラー写真や映像が残っていることが多いので結構助かっています。
ジャンプするホプキンスは、0.3ミリの金属棒で浮かせているんですが、透明で剛性のある棒が有ればもっと自然になったんですけどね〜
mer 様
はい、このブリッジはその後撤去されたみたいです。
ジオラマに入り切らないんで階段を途中でカットしたため一箇所での固定となり、瞬間接着剤をたっぷり使いました〜